オフィシャルブログ

🛠️エレベーターの命綱!ワイヤーロープ交換の仕事とやりがい

皆さんこんにちは!

 

埼玉県さいたま市を拠点にエレベーターやエスカレーターにおける修理・部品交換などの改修・リニューアル工事を行っている

株式会社ネクスト、更新担当の富山です。

 

🛠️エレベーターの命綱!ワイヤーロープ交換の仕事とやりがい

 

 

 

🔧 ワイヤーロープ交換とは?

 

エレベーターを支える「ワイヤーロープ」。
カゴとカウンターウェイトをつなぐ、まさに命綱のような存在です。

利用者は普段意識しませんが、このロープに常に大きな負荷がかかり、日々少しずつ摩耗や伸びが発生しています。
そのため定期的な交換が欠かせません。

この作業こそが、エレベーター整備士の腕の見せどころ
裏方のように見えますが、安心・安全を守る非常に重要な仕事です。


⚠️ もし交換を怠ると?

 

  • 金属疲労でロープが切れる恐れ

  • 昇降時の異音や振動が発生

  • 運行停止や重大事故につながるリスク

エレベーターは人の命を預かる乗り物。
「動けばいい」ではなく「安心して使える状態を維持する」ことが何より大切です。
その責任を担うのが、このワイヤーロープ交換の仕事です。


🗓️ 作業の流れ

 

  1. 点検で摩耗や伸びを確認

  2. 古いロープを1本ずつ取り外す

  3. 新しいロープを張り込み、張力を均一に調整

  4. 試運転・動作確認

見えない部分ですが、職人技が光る工程。
安全性と精密さ が求められるため、経験を積むほど技術力が高まります。


👷‍♂️ 求職者にとっての魅力

 

この仕事の魅力は「やりがい」と「社会貢献」です。

  • 人の命を守る責任感
     毎日の安心を支えている実感があります。

  • 技術が身につく
     専門性が高く、スキルを積み重ねるほど成長が実感できる仕事。

  • チームワークの大切さ
     交換作業は複数人で進めるため、仲間との連携が必須。人間関係も深まります。

 

利用者から直接「ありがとう」と言われる機会は少なくても、陰ながら社会を支える大切な役割。
ものづくり・メンテナンスの仕事に誇りを持ちたい方には、ぴったりの仕事です。


✅ まとめ

 

ワイヤーロープ交換は、エレベーターの安全を守る根幹となる作業。
地味に見えても、「人の命を支える誇り高い仕事」 です。

👉 求職者の皆さんへ。
もしあなたが「人の役に立ちたい」「専門技術を身につけたい」と考えているなら、この仕事は確かなやりがいを与えてくれるはずです。

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社ネクストでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

埼玉県さいたま市を拠点にエレベーターやエスカレーターにおける修理・部品交換などの改修・リニューアル工事を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

apple-touch-icon.png